名古屋市緑区の介護保険指定訪問介護事業者 訪問介護・生活支援 障害福祉サービス支援事業
 

愛ライフ株式会社

We support the quality of your life.
愛ライフは、皆様のより良い人生のお手伝いをします。

電話:0120-515-820

受付時間 9:00~17:00
(土日祝除く)

研修事業

 
トップ > 研修事業

喀痰吸引等研修事業

第3号研修 愛知県登録研修機関

第3号研修事業の実施

平成24年4月の「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、介護職員等によるたんの吸引等の実施について制度化されたことから、適切な研修を受けたヘルパーによる喀痰吸引や経管栄養が認められました。
愛ライフでは、在宅ケアで吸引のできるヘルパーのニーズの高まりに応じ、喀痰吸引のできるヘルパーを養成するため、改正法の施行に呼応して、喀痰吸引等事業者として登録し、平成25年に喀痰吸引等登録研修機関の指定を受け、介護施設、障害児施設、居宅介護事業所等において、適切かつ安全に、たんの吸引等を行うことができる介護従業者を養成することを目的として第3号研修事業を実施しています。

第3号研修の内容

基本研修+実地研修

特定の方(利用者と介護職員等とのコミュニケーションなど個別的な関係性が重視されるケースに対応するもので、筋萎縮性側索硬化症やこれに類似する神経・筋疾 患、筋ジストロフィー、高位頸髄損傷、遷延性意識障害、重症心身障害等を患っている療養患者の方や障害のある方)に対して、たんの吸引や経管栄養を行うための研修です。

基本研修

9時間の講義と演習を実施します。

9時間の講義と演習を実施します。

喀痰吸引演習

喀痰吸引演習

経管栄養演習

経管栄養演習

実地研修

実地研修は、演習修了後に指導看護師のもとで施設や在宅で特定の者について、喀痰吸引等(鼻腔内・気管カニューレ内部の喀痰吸引、胃ろう又は腸ろうによる経管栄養、経鼻経管栄養等)の行為を所定の回数以上実施するものです。

研修の概要

Outline of training

 
登録研修機関番号 2320005 愛ライフ訪問介護研修センター
研 修 課 程 喀痰吸引等研修(第3号研修)特定の者対象
受 講 料

講義 20,000円 演習 10,000円

実地研修50,000円(利用 者1名につき5回を超えた場合は1人1回につき10,000円追加 (保険料は別途徴収 各自2,000円)

筆記試験再試験の場 合は、追加料金 2,000円

受講申込に関する連絡先 担 当 者 名 藤本 友香
電 話 番 号 052-879-5575
ファックス番号 052-879-5578
受講資格 訪問系サービス事業所の介護職員のうち、ALS 患者他で喀痰吸引及び経管栄養 が必要な利用者様にサービスを提供する予定の介護職員であり、各利用者様に 係る医師、訪問看護ステーションに協力していただける方で、かつ本研修のすべてのカリキュラムを受講できる方。

登録研修機関業務規程

 登録研修機関業務規程参照

重度訪問介護従業者養成研修事業

(基礎・追加課程)
 

重度訪問介護従事者とは?

重度訪問介護従事者は、障がい支援区分4以上の「重度障がい者」に対し、介護・日常支援サービスを提供する専門職員です。

 
主な仕事内容

重度訪問介護従事者の主な仕事内容は、利用者が自宅で生活を送るうえで、必要なサポートを提供することで、具体的には、以下の3点です。
①食事や入浴、排せつなどの身体介助
②食事の準備や洗濯、掃除などの家事援助
③通院や入院、買い物などのサポート
必要に応じて、経管栄養や喀痰吸引などの医療行為を実施する場合もあります。
また、重度訪問介護従業者は24時間体制で利用者をサポートするため、夜勤業務も行います。
重度訪問介護従業者の夜勤の主な仕事内容は、以下の5点です。
①食事介助
②見守り
③排せつ介助
④就寝・起床介助
⑤事務作業

 
重度訪問介護の資格要件及び課程

重度訪問介護従事者養成研修は、年齢や学歴不問で誰でも受けることが可能で、以下の4つの課程があります。
①基礎課程
②追加課程
③統合課程
④行動障害支援課程
当社で行っているのは、このうちの基礎課程と追加課程です。総合課程は、基礎課程と追加課程の内容に、喀痰吸引や経管栄養の演習が追加された課程です。愛ライフは、喀痰吸引等研修 (第3号研修 )の登録研修機関です。重度訪問介護従事者養成研修(基礎課程・追加課程)修了者については、3号研修を引き続き履修していただくことで、総合課程の履修と認定されます。

 
基礎課程

基礎課程では、重度訪問介護従事者として働くうえで必要な基礎介護技術や職業倫理について学びます。
基礎課程の科目と受講時間は、以下の通りです。
講義 ①重度の肢体不自由の地域生活等に関する講義 2時間
   ②基礎的な介護技術に関する講義          1時間
実技 ①基礎的な介護と重度の肢体不自由者とのコミュニケーションの技術に関する実習 5時間
   ②外出時の介護技術に関する実習 2時間   計 10時間
基礎課程を修了すると、障がい区分4~5の方に介護・日常支援サービスを提供できるようになります。

 
追加課程

追加課程では、重度障がい者のケア方法やリスク管理、緊急時対応について学びます。
追加課程の科目と受講時間は、以下の通りです。
講義 ①医療的ケアを必要とする重度訪問介護利用者の障害及び支援に関する講義 4時間
   ②コミュニケーションの技術に関する講義 2時間
   ③緊急時の対応及び危険防止に関する講義 1時間
実技 ①重度の肢体不自由の介護サービス提供現場での実習 3時間   合計10時間
追加課程は、基礎課程と比較してより詳しい内容となっています。
実際に、障がい者の居宅へ訪問して、介護サービスを提供する実習を行うため、実践的な知識・技術を習得できることが特徴です。
追加課程を修了すると、障がい区分6の方へ介護・日常支援サービスを提供できます。

研修の概要

Outline of training

研修事業者番号 愛障害166号 愛ライフ訪問介護研修センター
研 修 課 程 基礎課程・追加課程
受 講 料

30,000円(ただし、研修修了後、当社に登録する受講生は受講料が免除されます)

テキスト代1,000円が別途必要となります

受講申込に関する連絡先 担 当 者 名 藤本 友香

電 話 番 号 052-879-5575

ファックス番号 052-879-5578
受 講 資 格 重度訪問介護従事者養成研修は、年齢や学歴不問で誰でも受けることが可能です。

重度訪問介護従業者養成研修学則

重度訪問介護従事者養成研修学則参照
ダウンロード

登録研修機関(通知)
クリックで拡大
  
居宅介護職員初任者研修等事業者の指定について(通知)
クリックで拡大